D.S.Kanchi
2024年3月5日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日は一昨日ご結婚されたリピーター様がご参加です!!
おめでとうございまーーーす!!
3月5日『海日記』
3月は気温の変化がかなり激しいですね夏と冬を行き来しているようで服装選びだったりスーツのドライかウェットで悩んだりと不思議な季節ですね〜
『伊良部島』気温26℃ 水温22℃
①ツインホール
②スネークホールハナダイの根
③サプライズホール
1本目は、ツインホールへ
波が穏やかだったので岸側のポイントに来ました。入り口から差し込む光が青く見え別名青の洞窟とも言われています。最近は小物系も多く珍しい魚の幼魚も比較的見ることができるので気になる方は来てみてくださいね。
2本目は、スネークホールハナダイの根へ
ここの見どころは水中の洞窟からエアドームに行ける珍しい地形だと思いますね。エアドームでは空気圧の関係で霧が見えたり入口が日光によってとても青く見え写真映えにも向いていますよ。岸に近いので天候によっては行けない事もあるのでリクエストの際は気をつけてください。
3本目は、サプライズホールへ
浅瀬にある光の差し込みが綺麗なポイントに来ました。干満の差によって行けない事もあるのでかなりレアな場所になります。入り口から入ると光の差し込みが出迎えてくれユラユラとカーテンのように見える光は幻想的で小さいセノーテにも見えますね。
光の入り具合が綺麗でした!!
本日もご利用ありがとうございました!
2024年3月4日
ハイサイ! ダイビングステーションKANCHIです。
3月4日『海日記』 カメラ忘れたので、画像は過去PICです。。
今日は南風なので伊良部島に来ました。一週間前に来たときもなんですが水中でクジラかイルカのような声が海で響いていました。チーム全員聞こえていたので耳鳴りとかではないと思います。もしかしたら会える日があるかもしれないですね。
『伊良部島』気温21℃ 水温22℃
①白鳥崎
②クロスホール
③ダブルアーチ
1本目は、白鳥崎へ
比較的波も穏やかだったので岸側のポイントにこれました。今日はあまり潮が流れて居なくプランクトンが水中に溜まっていたのでもしかしたらマンタに会えるかなと期待したのですが不発でした残念。
元々魚が多いポイントなのですが今日は特に多くミナミイスズミやシコクスズメダイなどが物凄い群れで泳いでいて圧巻でしたよ。
2本目は、クロスホールへ
お昼前太陽が出て来たので光の差し込みが綺麗なポイントに来ました。メインに行く途中泳いでいると海藻のようなものがフワフワしていて何だろうと拾ってみるとなんとカニでした足がモズクみたいで胴体も藻の塊のようでカニだと分かって居ても海藻に見えるぐらい擬態上手な子でした。もし名前がわかる人がいたら教えてください。
3本目は、ダブルアーチへ
最近のこのポイントはサメだらけになって来ています。泳いでるサメ穴で昼寝しているサメなど色んなシチュエーションで見れるのが見どころですね。地形も初めての人から上級者まで楽しめるポイントになっていますので行きたい方はぜひリクエストしてみてくださいね。
本日も1日ご利用ありがとうございました!!
インスタグラムにも海日記のアカウントがあります
2024年2月28日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日(27日)は美ら海協議会主催の救命措置の上級コース
成人の心肺蘇生法、自動体外式除細動器(AED)の使用法、気道異物除去法 、小児・乳児の心肺蘇生法、外傷の手当て、保温法、体位管理法、搬送法
を学んできました!
最後にはテストがあり、少しドキドキしましたが、当店スタッフはみんな大丈夫だったようです。。。
またクジラやマンタの情報が聞けたので、有意義な1日でした〜w
2024年2月26日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日はリピーター様とのんびりダイビングツアーに行ってきました。
マンツーマンダイブだったのですが、当日ゲスト様が1〜2名の場合は
乗合でのツアーになる場合もございます。
どのポイントも透明度が抜群!
1本目の最後には遠目にマンタの姿が!追いかけましたが、見えなくなりました。
よくあるガイドだけ目撃した感じです。
2本目も普段行かない奥の方の穴に行ってみると、、、
カノコイセエビが元気にいたり、、
3本目の砂地では、スカシテンジクダイや
1 サンゴホール
2 なるほど・ザ・ケーブ
3 クリスタルパーク
本日も1日ご利用ありがとうございました。。
2024年2月23日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日は(23日)は風が変わって、強くなるのが朝でしたので、ウネリがないか
ヒヤヒヤしましたよ〜。でも下地島はそこまでうねりは来なかったので、
良かったです。。。
2月23日『海日記』 ガイド 鶴ちゃん
今日は曇りで気温も少し下がりましたがまだ暖かい気候です。ここから数日曇り予定なので寒くならないと良いですね〜!!
『下地島』気温24℃ 水温23℃
①中の島ホール
②中の島チャネル
③ロックビューティー
うねりがあったので湾内にあるポイントにやって来ました。縦穴を入って沖に行くと出口があるのですがそこから刺す光がとても綺麗で曇りとは思えない程です。他にも今の時期マンタも現れる可能性があるので気になる方は行ってみてくださいね。
リピーターのお客様だったので普段の中の島チャネルとは別の周り方をしてみました。何度か潜っていても回り方を変えるだけで地形の見方や新しい発見があるので飽きることがないですね。今日はウミウシ系も多かったので次も探してみようと思います!
地形が続いていたので砂地ポイントに来ました。宮古島では砂地は多くなく見れる生き物もかなり変わってきます。チンアナゴや根の周りに沢山幼魚がいるなど気分転換に一度潜ってみるのはどうですか?
本日も1日ご利用ありがとうございました!!
またのお越しをお待ちしております。。。
コメント|Comment