D.S.Kanchi
2024年5月18日
ハイサイ!!
ダイビングステーションKANCHIです。
GWが終わって、本格的に沖縄地方が梅雨入りしそうな感じです。
昨日は曇って風が吹いている時は、意外と寒く船上で私はボートコートを着ちゃいましたw
晴れ間が見えると暖かいんですけどね〜
27度前後です。深いポイントでは26度台後半になっています
岩には茶色の藻がつき始めました。
水温が上がってきている分、冬に比べて、透明度がいい時と悪い時がはっきりしています。
幼魚が沢山いて、可愛いので、マクロ用のカメラ持っていこうかな。。?と思っているところです
ロウニンアジが出るポイントやギンガメのポイントは結構近くで見れるようで、、お勧めです。
トリプルスリーも魚影が濃く、地形に行かなくてもフィッシュウォッチだけでも楽しめそうです
5/13 【下地島】ウネリありましたが、透明度は良かったようです!
① ツインケーブ
② 中の島ホール
③ 中の島チャネル
5/14 【下地島】 流れがありましたが、亀裂でGTのトレインが
① クリスタルパーク
② アントニオ・ガウディ
③ 本ドロップ
5/15 【下地島】
ミニ通り池の光が良いです! トリプルスリーも魚影が濃い! なるほどのシードラゴンも3個体居て。。。
① ミニ通り池
② トリプルスリー
③ なるほど・ザ・ケーブ
5/16 【下地島】
① ツインケーブ
② 通り池
③ 中之島チャネル
5/17 【下地島】 ツインケーブにホワイトチップが!
① つなみ岩
② 中の島チャネル
③ ツインケーブ
今年は海日記はまとめてブログでUPしようと思います
インスタ海日記のアカウントは宮古島の陸情報やスタッフの日常などをUPいたします
2024年5月13日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
【最近(5/8〜5/12)の宮古島の天気は水温は。。。】
GWが終わり、晴れの日々が続いています。
ポイントは下地島から伊良部島エリアとどちらのエリアにも行けています。
13日に雨が降るのですが、それからまた晴れの日が続いています
今年は空梅雨でしょうか。。。
水温は27度!
3ミリスーツでも5ミリスーツでも良いです
もう少ししたら、スプリングなどでも行けそうです。。
【宮古島での服装】
夜でもTシャツ・短パンで大丈夫です
最近は夜に蒸し暑いのでクーラーをつけて寝たりしてます
【ここ最近のダイビングデータ】
5/8 【下地島】
① アントニオ・ガウディ
② 一の瀬ホール
③ ツインケーブ
5/9【下地島】
① 中の島チャネル
② マリンレイク
③ なるほど・ザ・ケーブ
5/10 【下地島】 夏のような光でした!
① ミニ通り池
② 魔王の宮殿
③ 本ドロップ
5/11 【伊良部島】
① スネークホール
② クロスホール
③ 白鳥埼
5/12 【伊良部島】
① ツインドロップ
② Wアーチ
③ ドラゴンヒル
海日記インスタアカウントもあります
2024年5月7日
ハイサイ!
ダイビングステーションカンチです。
2024年宮古島のGW後半戦ダイビングは?
GWも後半戦が終わりました。
今年のGWは当店は後半ではなく前半が忙しかったです。初めてかな。。。
逆に後半はのんびりできて、たまにはゆっくり出来て良かったです。
ただGWは急に稼働が上がるので、夏に向けて色々準備が必要ですね!
最近の宮古島の天気と水温
水温は27.4度と3ミリスーツでもいいような水温になってきました。
私ももう少ししたらスプリングですね。今年は水温が上がるのが早いです(笑)
最近の宮古島の天気は晴れの日が続いています。
沖縄はGWに梅雨に入る時があるので、そろそろ梅雨入りでしょうか。。
梅雨前線が上下しますので、宮古島から前線が遠ざかると晴れの日が続きます。
ただ水温が高いので、2024年最初の台風に注意です。
こればっかりはいつ来るかは分からないですが、5月の中旬ぐらいに来た例もあります
下地島と伊良部島といい感じの比率でダイビング出来ました。
例年ですと下地島方面が多いですが、今年は暖かくなるのが早いので、
伊良部島にも行きました。
今後も天気が良く、風が弱いと下地島エリア、八重干瀬エリアにチャレンジしたいところです。。
5/3 【下地島】
① ロックビューティー
② サンゴホール
③ 中の島チャネル
5/4 【下地島】 少し透明度が回復! 魚の活性がいい感じでした
① 魔王の宮殿
② アントニオ・ガウディ
③ ミニ通り池
5/5 【伊良部島】 婚姻色の2匹のGTは健在です!
① サシバ沖
② Wアーチ
③ ツインホール
5/6 【伊良部島】ウミガメの季節になってきました
① スネークホール&ハナダイの根
② クロスホール OR クロスチャネル
③ Wアーチ OR カメパラダイス
夏場は伊良部島エリアでカメですね〜
インスタの海日記アカウントでは毎日の海情報を一早くUPしております
2024年5月4日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
GW前半戦の海日記です。(4/28〜5/2)
前半戦はというと、週間天気は雨予報でしたが、雨は夜降って、昼間は天気の日が多かったです
洗濯が大変でした。。(笑)
最後の方は全線通過で雨が降りましたが、雷で出港が遅れたりする日もありました。
その日はウネリが凄かったです
雨が降るとボーとコートが欲しくなりますが、それ以外はとても熱い日が続いています。
寝る時もクーラーをつけて寝ることが多くなりました。
水中は5ミリから3ミリでも良いような感じです。
水温が高いのですが、岩に茶色の藻がつき始めています。
台風などでなくなりますが、珊瑚が光合成をしなくなるので、白化が心配です
ただ例年急に水温が上がる時期の藻かもしれません。
水温が上がるにつれて、透明度は若干落ちていますが、宮古ブルーは健在でした
4/28 【伊良部島】
① 白鳥埼
② Zアーチ OR Wアーチ
③ ドラゴンヒル
4/29 【伊良部島】 サシバ沖にはノコギリダイがいっぱいでした!
① L字 OR Wアーチ
② サシバ沖
③ スネークホール & ハナダイの根
4/30【伊良部島】
① サプライズホール
② クロスホール
③ イーストコーラル
5/1 【伊良部島→来間島】
① 沈船
② コーラルガーデン
③ ダイアナ
5/2 【下地島】 本ドロップGT絶好調!!
① ツインケーブ OR なるほど・ザ・ケーブ
② 中の島ホール OR 中の島チャネル
③ 本ドロップ
GTまた見に行きたいです。。。。
インスタグラムに海情報はブログより早くUPしています
2024年5月4日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
インスタでは投稿していますが、まとめてのブログはGW前のがまだでしたねー(汗)
ますはGW前までの海情報です
水温が上がってきて、今年のGWの海は暖かかったです
水温26度台。こんなに早く水温が上がったのは珍しいですね。。。
4/20【八重干瀬】 流れが早かったです。。。
① コモンシコロポイント
② ホワイトシティ
③ 40Sロック
4/23【伊良部島】
体験ダイブDAY
4/26 【伊良部島】
① サシバ沖
② Zアーチ&カメの根
③ ツインホール
4/27 【伊良部島】 サンゴが育っていて、いい感じです
① クロスチャネル
② クロスホール
③ イーストコーラル
ウミガメの季節になってきました!
インスタグラムの方が情報すぐにUPしています
器材を送る方はコチラ
〒906-0006 沖縄県宮古島市平良字西仲宗根2-5
コメント|Comment