D.S.Kanchi
アカネハナゴイの群れが満載です。
沖の方には、カメやロウニンアジが見えることも回遊魚を見た後、オーバーハングした根で小物観察が出来ます。
当たれば、イソマグロやバラクーダの群れが見えることも。
ナポレオンはよく見ることが出来ます。
イソバナがあり、珍しいクダゴンベがいることがあります。
流れが早いので、当店では潮止まりにダイビングします。
八重干瀬のポイントにしては、珍しくアーチとサンゴと魚を見れて楽しめるポイント。 ときおり流れがありますが、ロウニンアジやカメからクダゴンベ、ナンヨウハギなど小物なども充実しています。
アカネハナゴイの群れが圧巻です。
運が良ければロウニンアジが回遊してきます。
沖の岩の下にはホワイトチップが休憩していることもあります。
浅い場所が、インスタ映えをするので、最近人気のポイントです。 浅場にカメがやってくると、撮影大会が始まります。 スカシテンジクダイやキンメモドキがいる根があり、砂地が綺麗なポイント。
浅場には、テーブルサンゴが広がっています。 画像は大仏の頭のようなコモンシコロサンゴ! ハナゴイが綺麗で帰りに浅場のサンゴをみながら帰ります。
伊良部の沈船と比べると小さいですが、透明度が良い!ポイント。 船の回りには使っていたと思われるお皿などがあります。 南風が強いときや沈船が好きな方には好評です。
沈船タグボートもそうですが、南風が強いとヤビジの北に行きます。
ここのポイントは、結構いつ行っても穏やか♪
砂地が綺麗でクマノミなどの魚がいっぱいです。
砂地に根が点在していて、根を回って小物探しをするポイントです。
時期になるとスカシテンジクダイや
キンメモドキが群れていて、
とても綺麗です。
テーブルサンゴとアオウミガメが休憩しに来る、のんびりとしたポイントです。 沖の方の絨毯のようなパンドラハナガササンゴの場所はちょっとした異空間です。
浅場の枝サンゴとアカネハナゴイの群れは圧巻!
アオウミガメも休憩しにきます。
サンゴが白化してしまった場所が多いので回復が待たれます。
最近サンゴが復活していて、グルクンの幼魚が沢山でクマノミも沢山! 根が1つソフトクリームのようにあり、グルグル回っていくコース取りです。
デベソ1より大きな根でダイナミックにぐるっと一周出来ます。
根には通れるトンネルがあり、プチ地形ダイブも堪能できます。
クマノミ類が多く、たまにカメが休憩しています。
台風でうねりがある時でも穏やか
です。ケーブの中には魚やイセエビが多いです。ホワイトチップやエイなどの大物もよく見られます
砂地に根が点在しています。
最近サンゴが盛り盛り成長中です。
ヨスジフエダイの子供が綺麗に群れていて、クマノミ、カクレクマノミもいるので、ゆっくりダイビング出来ます。
ポイント名の通り、船下にはナンヨウハギ(パレットサージョンフィッシュ)が沢山群れています。
沖の方では潮によっては、マダラトビエイを観察出来るかも。
どのタイミングで現れるか、ただ今開発中です。
沖の方にリーゼントの髪型のような地形があるポイント。 魚影が濃く、運が良ければ、カメやナポレオン、ホソカマス、バラクーダなどが登場します! ブタの鼻の形をしたサンゴも見所。
水深は20M前後の洞窟で初めは暗いのですが、すぐに明るくなります。
奥には砂があるので、巻き上げないように光を楽しみましょう。
浮上した後はダイバーの泡が天然のジャグジーのようで綺麗です!
「どこから見るとZに見えるのか分からない」(笑)のが代名詞のポイント。
アーチの中にはモヨウフグや
スカシテンジクダイなどの魚たちが隠れ家にしています。
帰り道のゴロタでは、珍しい生物が高確率で見つかることも。
水深が18Mまでで、アーチも2つ、洞窟1つ、小物も楽しいオールマイティなポイント。 ハート型に見えるアーチがあり、近年ではもう1つのアーチもハート型に見える場所も見つかりました。 壁面ではウミウシやピグミーを探したり、ゴロタ石のめくり大会も楽しいです?!
Lの文字を書くように通り抜けるアーチです。水深は30メーター前後。
アーチの下にはロウニンアジやネムリブカが登場することも。
ワープホールは、20M前後で狭い洞窟なので、上級者にご案内しています。
スキルチェックや3本目のんびりしたいときに行くポイント。
アカネハナゴイがたくさん群れていて、カメにも高確率であえます。
流れがあるときもありますが、大きな溝があり、小物探しに集中できます。
晴れたお昼ごろに行くと、上からレーザービームのような光の筋がズドン!と見えます。 うねりがあると流れが発生するので、行けません。後、釣り人にも注意です。釣られないように(笑) ミナミイスズミが沢山群れていて、圧巻!クマノミ類も豊富です。
満潮時のみ行けるポイントです。
水が綺麗でまるでセノーテ!?のようです。
浮上出来る穴があり、浅いので光の差し込みが綺麗です。
浮上出来る洞窟があり、海から青い光が差し込み青の洞窟と呼ばれます。
うねりにより、海面が上昇すると霧が発生する神秘的なポイント。
アカネハナゴイやハナゴイも綺麗でどのダイバーでも楽しめます。
グルクンやカスミチョウチョウウオが群れているポイント。たまにイソマグロ群を見ることができます。
深場には、アカククリ、アオウミガメも休憩しにきます。
グルクンの根の近くにあり、西風が強いと船酔いしないように、この辺りのエリアで潜ったりします。 珊瑚が綺麗だった頃は文句ないポイントでしたが、近年も復活の兆しがみられます。
満潮時に潜ると奥の方までいけます! 伊勢海老も多い。 手前の方ではずっと写真を撮りたいところですね。 青の洞窟ブームでスノーケラーが多いので、穴では浮かないようにしっかり水底にいるようにしましょう。
最近ではとてもリクエストが多いポイントです。水深18Mでカーフェリーが沈んでいます。漁礁になっており、最近は、キンギョハナダイが綺麗です。他にもツバメウオ、アカククリ、モヨウフグも住み着いています。透明度が悪いのですが、逆に探検心がくすぐられるダイビングが出来ます。
アカネハナゴイ、ウメイロモドキ、
アカククリが群れています。
ここでは高確率で大きなカメを見ることが出来ます。
沖のアーチは深いので、中性浮力が必須です。
時折り流れることがあります。
流れが速いので、基本的に潮どまりを狙っていきます。 沖の方に根が2つあり、棚の上からギンガメアジを観察します。近づきすぎると深場に移動するので、注意深く写真を撮りましょう!また、上級者にご案内しています。
宮古3大ポイントで1番リクエストが多いです! 玄関口、晩餐会場、寝室、庭園などたくさんの部屋があり、様々なコース取りができます。 生物を説明するのが、はばかれるぐらいのザ地形のポイントです。
巨大な穴で、海から陸にある池へ続く穴があります。 池を浮上するのですが、水深が深いので、最近は浮上無しでご案内しております。 池の下にはジョーフィッシュがいたり、穴の奥にはクメジマオトヒメエビがいたりと マクロも楽しいです。
35Mからエアードームに上がり、また戻ってくるポイントです。
暗いので、水中ライトが必須です。
普段隠れているカノコイセエビがそこら中に。
泡盛を寝かせているショップが多数です。
難易度が高いので、普段は行かないポイントです。
最大水深20Mぐらいで、池に浮上して帰ってくるポイント。 穴の中の透明度が凄く良く、 最近はパワースポットとして陸からもくる観光客がいます。 ときどき流れが発生するので、中性浮力をとることが必須です。
宮古3大ポイントの1つで、リクエストが多いです。 水深は深いところで35Mあるので、 減圧停止が出ないようにしましょう。 たくさん穴が開いているので、色んな角度から写真を撮りましょう!また、上級者にご案内しています。
20M前後にアーチがあり、浅場でカメが高確率で見えるポイント。
カクレ・ハナビラ・ハマ・ノーマルとクマノミが4種類見ることができます。
浅場では珊瑚の間にコブシメが産卵しにきます。
ドロップオフのポイントで運が良ければ、ロウニンアジが回遊してきます。
ナンヨウハギ、カスミチョウチョウウオ、などの群れも綺麗です。
下が深いので中性浮力が必須。
チャネルとは、水路という意味。晴れている日はアーチに光が差し込み、とても綺麗です。浅場には魚が多く、初心者から上級者まで楽しめるポイント。マクロ生物も豊富です。
3大ポイントに負けず劣らずのポイント。入口は4Mから縦穴を降り、25M前後の横穴を通ります。 穴の形がムーミンに似ていることから通称ムーミンホールと呼ばれています。
晴れている日は、迷わずここに行きたい!ポイント。 レーザービーム光線が2か所から差し込みます。 池に浮上もでき、水深も浅いので初心者でも楽しめる。
船を停める場所が狭いので、うねりがあるときには行けません。 午前中(1本目と2本目)の光の差し込みがとても良いです。 画像の場所と浅い場所も光が差し込むので、 ダイナミックな光と淡い光と両方楽しめるポイントです。
ダイナミックな地形とフィッシュウォッチが楽しめます。 ピラミッドロックと呼ばれる岩は圧巻です。 ロウニンアジやイソマグロ、カメも高確率で遭遇 ダイナミックな光と淡い光と両方楽しめるポイントです。
水深は浅いですが、狭い洞窟なので、意外とスキルがいるポイントです。 暗いのでライトは必須です。晴れていると光の差し込みが綺麗。 なぜ?「なるほど」かは出てきた後に種明かし!?
下地島でも最大と行っていいほどの巨大な洞窟です。 入口の水深は30Mオーバーで、徐々に光が差し込んで来て綺麗です。減圧停止が出ないようにしましょう。 画像の穴の形はハート型に見ることが出来て写真撮影をします。
水深が最大でも18Mぐらいで、穴も大きく誰でも楽しめるポイント。
ここのミナミハタンポは数が多く、ライトを当てると光輝き圧巻です。
ホワイトチップが休憩している場所があり高確率で観察できます。
魔王の宮殿と並んでネームバリューに惹かれますね。女性のリクエストが多いかも。 穴の住人のニチリンダテハゼ、ホシゾラワラエビが居て、マクロがお好きな方も楽しめます。 水深は30Mオーバーなので、アドバンス以上の方限定のポイントです。減圧停止が出ないようにしましょう。
背の高い岩が点々としているポイント。
その周りに沢山魚が群れています。
ここでのお目当ては、ガーデンイール(チンアナゴ)。
ヤッコエイも登場したり、クマノミ類も豊富なので、3本目のんびりしたいときによくきます。
エントリーしてすぐに目の前に真っ白い砂地が目に飛び込んできます。
各根は、スカシテンジクダイが沢山!メインの根には、キンメモドキも居て圧巻です!!
ウミウシなどの小物類も充実しています。
岸に近く、穏やかで、のんびりできます。 岩にウミウシが好んで食べるワライボヤがたくさんで各種ウミウシが沢山。 魚が多く、ハマクマノミが沢山いる場所があるので、のんびり癒されます。
のんびり砂地のポイントです。
ハマクマノミ城に沢山ハマクマノミが居て、他にもセジロ、カクレクマノミなどクマノミ類が豊富。
水深は7M前後ですが晴れていると光が差し込み、とても綺麗です。
綺麗な砂地とユビエダハマサンゴに魚がいっぱいでとても楽しいです! エサをやるマネをすると魚が寄ってくるので、ぜひ試してみて下さい♪
とにかくサンゴの種類が豊富です。 画像はハマサンゴでこのサンゴがいたるところに! クマノミ類も豊富でザ・沖縄って感じのポイントです。
アーチをくぐって、沖の岩のケーブをくぐって帰ります。 サンゴが綺麗だったころはテーブルサンゴが凄かったので、復活に期待! アーチの横にも細いコースもあり、色んなコース取りがとれます。
メインの穴は狭いですが、プチ魔王の宮殿のような縦穴があります。
他にも通れる亀裂などがあり、潜りごたえがあるポイント。
サンゴは復活中でテーブルサンゴがとても綺麗です。
低い入り口から中は広大な暗闇の空間!水中ライトは必須です。 光が差し込む場所は私的には宮古で一番好きな空間です。
岩の間の亀裂を通ったり、沖のドロップオフ沿いを潜ります。 沖の方ではイソマグロと遭遇することも?!
迷宮と呼ばれるだけあって、亀裂をこれでもかというぐらい通ります。
ケーブが続きますので、潜った後には達成感があります!
船下も浅く、誰でも楽しめる下地島の中の島チャネルのようなポイント。
暗闇からの青い光や浅めのケーブもあり、のんびり楽しめる地形です。
離れ根を目指して泳いでいきます。
運が良ければイソマグロ、冬場はマンタが登場することも。バッファローフィッシュの群れも見たことがあります。
通な宮古島ダイバーがリクエストするポイント。 ケーブの奥には湧水が湧いています。 青い世界が広がる神秘的な場所を楽しんで下さい。
浅い根にエントリーして沈船まで目指します。
船にはカクレクマノミ(通称ニモ船長)に会いに行きます。
沈船を観察した後は亀裂を通って、船まで帰ります。