D.S.Kanchi
2023年1月24日
【2023年度シーズンから】
紙コップを使って、
熱い時期 冷たい麦茶
寒い時期 熱い麦茶
お茶の提供を再開することになりました
SDGSの観点から
紙コップの廃棄を削減する為に
ステンレスボトルを持ってきて、
頂き、船で入れて頂いても大丈夫です
また、コロナの間のようにペットボトルを持ってきて頂いても大丈夫です
よろしくお願い致します
2023年1月8日
ハイサイ!
ダイビングステーションKANCHIです。
朝は曇りでしたが、、昼からの晴れ〜!
最近の天気は本当に最高です♪
下地島に行ってきました〜
1 一の瀬ドロップ
2 アントニオ・ガウディ
最近透明度が良くなってきたので、
一本目は一の瀬ドロップへ行ってきました。
白のハダカハオコゼペアはずっと居てくれています。
最初にイソマグロが登場した後は、、大物は、、、でしたけどね〜
カスミチョウチョウウオが乱舞して綺麗でした!
体験とスノーケルチームは亀を見たようです。。
2本目はアントニオ・ガウディへ!
リピーターのOさんのリクエストで最深部から。。久しぶり。。。
達成感がありますね。何か。
行く時と帰る時にアオウミガメがずっと休憩していました。
珍しい。。いつも居てくれるといいですね〜
後、カミソリウオも珍しく発見しました。
明日から、冬期休業に入ります。
年末は色々大変でしたが、
今シーズンも事故も無く、安全に潜れたので、良かったです。
ありがとうございました!
来シーズンもよろしくお願い致します!!
2月1日から、通常営業になります。
2023年1月8日
ハイサイ! KANCHI です。
本日(7日)はリピーター様のご家族と2ボートファン&体験ボートダイビング
に行ってきました!
1 フィッシュパーク
2 サンゴホール
まず、タイマイ(小)が登場!
今日は透明度が良さそうです。
ハマクマノミ村には沢山のハマクマノミが!
数えると50匹以上はいました。。
帰る途中、砂浜で超レアなウミテング発見!!
テンション上がりました〜
2本目のサンゴホールでは、差し込む光が素晴らしかったです。
久しぶりに透明度が良く、このまま続いてくれればいいと思いました!
ハナゴンベはあまり数見なかったですね。。。
本日も1日ご利用ありがとうございました!
2023年1月6日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(6日)の宮古島は、曇り空が広がっていましたが水中は各ポ
久しぶりに伊良部島方面へ行ってきました!
久々の伊良部だと何かと出る事があるので期待しながらレッツゴー
一本目は、クロスホールへ
ホール入り口へ降りていくと、ネムリブカが1.5mぐらいがまだ
その他にもマダラエイもいてまだ魚達的には朝早かったかもしれま
洞窟内も一番乗りで綺麗でした!
2本目は、オーバーハングへ
ハングに向かう際には、ホソカマスの群れが前回見たときよりも1
オーバーハングでは、見る所によってはミニハングもあったりする
3本目は、Wアーチへ
アーチ付近には、オヤビッチャの卵が沢山あったりゴロタゾーンに
思わずそこに止まりたくなりました(笑)
港に戻っている最中には、水面マンタも登場!
今度は水中で会えると良いなぁ!
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もお楽しみに!
2023年1月6日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(5日)の宮古島は、朝方は晴れ間も見えるところがありまし
東南等の風が吹いていて船上はいつもよりは暖かい気がしましたね
下地島方面へダイビングしてきましたー!
一本目は、ムーンライトホール&ガウディへ
ムーンライトチームは、洞窟内のアカマツカサ&ミナミハタンポを
ガウディチームは広大な地形を回ったり、途中遠目でしたが、サバヒーの群れも観察
2本目は、中の島ホールへ
ダイナミックな出口があり、そこを目指して行くのですが遠目から
その他にもナマコに落書きされている子も落ちていましたね!
3本目は、ミニ通り池へ
入り口付近には、マダライロウミウシや穴でゆっくりしているハナ
浮上していくと、岩に苔が良い感じに生えておりジブリ感満載です
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もおたのしみに!
器材を送る方はコチラ
〒906-0006 沖縄県宮古島市平良字西仲宗根2-5
コメント|Comment