D.S.Kanchi
2022年8月12日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(12日)の宮古島は、晴れで海況と穏やかな日が続いており
私が宮古島来てから初めてなぐらい7.8月とコンディションとて
伊良部島方面へ行ってきました!
一本目は、Wアーチ&L字アーチ
Wアーチチームは、アーチを色々な角度から観察したりウコンハネ
船下では、大きなカスミアジも素通りして行きましたね!
二本目は、オーバーハングへ
ハングの棚は流れがありましたが捕まりながら大物待ちをしたり、
船下に戻る頃に、ホソカマスの群れに遭遇!
前回見た時より、数が増えていて見応えがありましたねー!見惚れ
体験ダイビングのゲスト様も無事に潜る事ができ、楽しまれていた
三本目は、沈船へ
沈船内では、アカククリ&ツバメウオが片隅に隠れていたり二階部
沈船で最近よく見る
その他にも、記念撮影したりキンギョハナダイも沢山いました!
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もお楽しみに!
2022年8月12日
はいさい! ダイビングステーションカンチです。
8月11日は下地島へ。遠くの台風のうねりなのかうねりがありました。
調べてみると、土用波という土用の丑の日にウネリが発生することが
あるようで、このことかな。。と思いつつ。
元気に潜ってきました。
透明度は良かったです。
1本目の中の島チャネルでは上から透明度が良さそうでしたが、
ウネリの影響か、濁りがありました。
でも地形は抜群の光です。
ゲストさんはナンヨウハギ幼魚に喜ばれてました。
ウネリの影響を受けない、深場の地形の女王の部屋へ!
水深30M越えとは思えない感じ。
ホシゾラワラエビやニチリンダテハゼも慣れていて、
写真撮りやすそうでした。
3本目はなるほど・ザ・ケーブへ!
ここも光の差し込みが過去1のような感じで綺麗でした!!
本日はこの辺りで。。。
ご利用ありがとうございました!
2022年8月10日
はいさい!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日はのんびりダイビングでした。明日からお盆休みモードに突入します。
下地島透明度抜群でした!(有難い)
狙うポイントには船多かったので、、
停めずらかったですが、1本目は一の瀬ホールへ!
夏の光で洞窟に光は差し込んでますし、
お目当てのスカシテンジクダイも沢山いました♪
水深も手頃です。
最後に穴を抜ける時も沢山の魚も見ながら、浮上しました。
2本目はのんびりめに、ツインケーブ&エイトポールアーチへ
この前いたネムリブカもまだまだ居てくれます。
ホシゾラワラエビも可愛かったですね〜。
最後は本ドロップへ!
いないかな?と思ったら、ロウニンアジが4匹ぐらい、
トレインしていました。(画像では遠いですが。。)
大きめのホワイトチップも水底で休憩してましたね〜。
本日も1日ご利用ありがとうございました!!
2022年8月10日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(9日)の宮古島は、晴れで時々スコールがある所もありまし
下地島方面へダイビングしてきましたよー!
昨日よりも各ポイント透明度が良く、船上からもスケスケでしたね
一本目は、サンゴホールへ
ドロップ沿いを30mぐらいの所までゆっくり降りていくと洞窟の
奥の方までいくと、横向きのハートに見えたりも!その他にもヒラ
二本目は、一ノ瀬ドロップへ
流れがドロップ沿いにあったので、1.2.3で皆んな一緒に離れ
グルクンの群れやカスミチョウチョウウオの群れが綺麗でした!
三本目は、マリンレイクへ
光の差し込みを狙い行ってきましたよー!
見事光の差し込みが二箇所から入っていてとても綺麗でしたよー!
不思議な世界観でしたね!!!
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もお楽しみに!
2022年8月8日
こんにちは!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日は伊良部島エリアに行ってきました。
1 クロスホール
2 白鳥ホール
3 オーバーハング
本日は曇ったり、晴れたりの天気です。
最近の伊良部島の透明度は安定しているので、有難いです。
ホールに行った後は、チャネルに行って、
2本目は白鳥ホールへ!
急に雲が出てきて、レーザービームは拝めなかったですが、、
道中写真にあるゴマアイゴの群れが良かったですね〜。
ハダカハオコゼ(白)も健在でした。
雨が降って、微妙に風が変わりました。。。。
3本目はオーバーハングへ!
遠くの方にホソカマスが。ゲストさんが指差してくれました。
Hさんは気がついたら、回り込んで写真撮影♪
されてました。
体験ダイビングのゲストさんも上手に潜れてましたね〜
本日も1日ご利用ありがとうございました!!
コメント|Comment