D.S.Kanchi
2020年2月8日
はいさい! 昨日から北風吹く中で、張り切ってダイビングに行って
きました♪ 気温、水温と下がってきているので、
フードベスト、ボートコート、ホットジェル、バブなど
皆様のテンションをあげるために色々と用意してますよ~♪
本日の一本目はクリスタルパークへ! 砂地にニシキツバメガイや
クロボウズがもぞもぞと動いています。
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ケラマハナダイも綺麗でした。
先日たくさんいたエラブウミヘビの数は今日は少なかったようです。
2本目からは待望の地形へ!
北からうねり大なので、湾内でダイビングしてきました♪
最後にイガグリウミウシをみんなで観察しました。
最後はツインケーブへ!!ポイントへ行く途中、珍しくイルカの群れが!!
水中でも声が聞こえていたようですよ♪
透明度が良く、洞窟内も綺麗でした。
ホワイトチップも暗がりにいてくれて、みんなで観察してきました。
本日も1日、ありがとうございました!
2020年2月7日
皆さん、こんにちわ!
今日(7日)のブログを担当しますリョウタです
体験ダイビングのお客様と一緒に、来間島方面へダイビングしてきましたよー!下
地島よりも水温が一度程低く、寒いような🥶透明度が良く綺麗でした🎶
1本目・2本目、コーラルガーデン&浜パラダイスへ
一本目は、ゆっくりと練習しつつ潜り、2本目からは自分で泳げるくらい上手で楽し
まれていたので良かったです☺︎海亀ちゃんには会えなかったのですが、またリベン
ジですね!!!
天気も曇り→晴れ間→大雨にコロコロと変わりやすかったのですが海の中は特に問
題なく過ごす事が出来ました!
今日のブログは、この辺で・・・また明日のブログもお楽しみに!
2020年2月5日
皆さん、こんにちわ!
今日(5日)のブログを担当しますリョウタです
今日の宮古島は、前線の影響を受けて朝方雨が降っていましたが、出港するくらい
には雨は止んだので良かったです☺︎明日からは回復していくみたいなので暖かくな
りそうです!
一本目は、中の島チャネルへ
このポイントでは、大きなアーチががあったり
ひと1人通れるくらいの洞窟があったりしていて
色々な地形が楽しめますよー🎶
壁には、ウコンハネガイがいてよーく見てみると中
で光ってるのできれいです!
二本目は、ツインケーブへ
一つ目のケーブを行く途中にあるホワイトチップ(ネムリブカ)がよく休憩してい
るところでは子供ちゃんがいたり、洞窟内ではミナミハタンポが沢山いて、ライト
を当てるとギラギラしていて綺麗でした!
3本目は、クリスタルパークへ
1・2本目よりも透明度が良くて、根から根まで見えてましたよー!その他には、あ
る根ではエラブウミヘビが10匹ほど一つの根に群がっていてなんだか気持ち悪いよ
うな。なんか食べていたのかな。
見てみましたが何もなく、あれは何だったんだろう
インターネット先生に聞いてみるしかないですね😃
今日のブログはこの辺で・・・また明日のブログもお楽しみに!
2020年2月4日
はいさい!! 本日(4日)はOMSB主催の宮古島ダイビング協会のレスキュー講習が
ありました。 講師はマレア宮古島のコースディレクターの亀井さんに
教えて頂き、有意義な時間を過ごすことが出来ました!!
お疲れ様でした!!
通常メニューでは、リョウタがファンダイビングに行ってきましたよ♪
皆さんこんにちわ!
今日(4日)のブログを担当しますリョウタです
宮古島は、最高気温が23度もあり陸上&船上も半袖で過ごせるくらい暖かくなって
います!明日からは少しだけ天気が崩れる予報をしていますが、なんとか晴れると
いいなぁ☺︎
一本目は、通り池へ
ドロップ沿いを進んでいくと、壁沿いにはキンギョハナゴイいたり、壁にはハンバ
ーガー🍔(ミズイリショウジョウガイ)がこの前来た時よりも数が増えてて大きく
なっているような。ゲスト様に紹介するとハンバーガーに見えたらしく、美味しい
のかな。
ぜひ今度、食べてみたい貝でもあります!
2本目は、魔王の宮殿へ
洞窟内では、光が差し込んでいて綺麗でした!
二日前にもいたアオウミガメは今日もいて可愛かったです!船下では、バラフエダ
イが食事中でいつもは大人しくしていますが、今日はぶんぶん泳ぎまくっていまし
たよー!🎶
3本目は、本ドロップへ
壁には、コールマンウミウシやケラマウミウシもいました、亀裂ではロウニンアジ
が2匹程!今日の個体も大きく見応えがありましたよ!目がぎょろぎょろしていて😊
⭐️今日のログ⭐️
一本目 通り池
IN 10:08 OUT 10:47 水温 23度
最大水深 23.6m AVG 13.2m
2本目 魔王の宮殿
IN 11:35分 OUT12:14 水温22.8度
最大水深 23.8m AVG 12.8m
3本目 本ドロップ
IN 13:16分 OUT 13時57分 水温 23.2度
最大水深 13.4m AVG 9.4m
⭐️生物⭐️
キンギョハナゴイ オハグロツバメガイ クマノミ
ケラマウミウシ ミズイリショウジョウガイ
アカマツカサ ミナミハタンポ アオウミガメ
ロウニンアジ×2 ハナビラクマノミ カクレクマノミ
今日のブログは、この辺で・・・また明日もお楽しみに!
2020年2月2日
皆さん、こんにちわ!
今日(2日)のブログを担当しますリョウタです!
昨日から冬期休業が終わり、今日から海へ行ってきましたよー!水温も場所によっては23~22度程あり、海の中の方が暖かい気がしました☺︎
海況もべた凪で天気も良く、過ごしやすい一日となりましたよ!
一本目は、なるほど・ザ・ケーブへ
朝一番乗りのなるほどだったので、洞窟内が澄んでいて綺麗でしたよ!冬の時期に
なると夏に比べて船も少なくなるので狙い時ですね😁
所々では、冷たい層があり一度ぐらい暖かいところと差があり若干寒いような😵こ
のままがいいなぁー。
(画像は以前のです。)
2本目は、魔王の宮殿へ
リクエストもあり魔王の宮殿へ行ってきましたよ!
エントランスと呼ばれる場所では、上の方から光が入っていたり、ウミガメが良く
休憩しているところでは
アオウミガメがゆったりとしていました!
3本目は、本ドロップへ
ドロップ沿いを進んでいくと、下の方にイソマグロが1匹いたり食事中のアオウミガ
メちゃんもいました!
亀裂では、色違いのロウニンアジが2匹程クリーニングされていましたよ!このポイ
ントは、ロウニンアジがよく見れたり、その他にも大物が登場したりするので大物
好きの方にはたまらんですよー🤤
⭐️今日のデータ⭐️
一本目:なるほど・ザ・ケーブ
IN 9時26分 OUT 10時04 水温 22.2度
最大水深 14.2m AVG 8.6m
2本目:魔王の宮殿へ
IN 10時57分 OUT 11時35分 水温 23度
最大水深 22.2m AVG 11.4m
3本目は:本ドロップ
IN 13時1分 OUT 13時40分 水温 23.4度
最大水深 13m AVG 9m
⭐️見た生物⭐️
ヒメコモンウミウシ ケラマミノウミウシ
クマノミ アカマツカサ
ミズイリショウジョウガイ アオウミガメ×2
ハナミノカサゴ イソマグロ ロウニンアジ×2
今日のブログはこの辺で・・・また明日のブログもお楽しみに!
コメント|Comment