简体中文繁體中文EnglishFrançaisDeutsch日本語한국어Español

宮古島ダイビングBlog

Diving Station
Kanchi

Author Archive

2020年明けました! 潜り初めです!!

2020年1月1日

明けましておめでとうございます!

昨年はご利用頂いた皆様、誠にありがとうございました。

本年もより一層、サービスを向上して宮古島の海を安全に

ご案内させて頂きます。

よろしくお願い申し上げます。

 

皆さん、明けましておめでとうございます㊗️

今日(1日)ブログ担当しますリョウタです!

昨日は海が荒れていましたが、昨日の事をが何だったんだろうと思うくらい海況が

回復していて、良かったですよー!天気も明日から良くなるらしいのでラッキーで

すね🤞(知らんけど)お昼休憩では、京都からお越しのご家族との会話の中で、知らん

けどと語尾につけるのが流行っているらしいです(笑)

早速、使ってみましたよー。使い方当たっているかな

 

一本目は、ツインカーブへ

今いるホワイトチップは、いつもの場所に居ず。

手前の方にいたらしいです☺︎その他には、洞窟の中にはウコンハネガイ✖︎2いたり、

カノコイセエビもいました!

2本目は、マリンレイクへ

天気は曇りで光の差し込みは少なかったですが、洞窟内が独特の雰囲気がありまし

た!天気によって色々と変わるので何回来ても楽しいですよ!

3本目は、クリスタルパークへ

お昼休憩も兼ねて、クリスタルパークへ行ってきましたよ!

船上では、オードブルを食べたりお吸物&おいなりさんを食べたりしましたよ!美味しかったです!

海の中では、水温が下がっていて、他のポイントに比べて寒い気がしました!

 

今日のブログはこの辺で・・・今年も一年よろしくお願いします!また明日のブログもお楽しみに!

 

 

本日31日潜り納めです! 今年もありがとうございました。

2019年12月31日

はいさい!!

本日(31日)も出港してきました。

でも風が強かった~!安全第一で行ってきましたよ♪

1 中の島チャネル

2 中の島チャネル2 OR 中の島ホール

 

風が強いので、湾内で潜ってきました♪ 一本目私のチームはだんご岩近くまで、

遠征。一匹ブラックフィンバラクーダが優雅に泳いでいました。

アオチビキ、アマミスズメダイ、今日はクマザサハナムロの群れが凄かったです。

 

本日31日で潜り納めです。無事に何事もなく終われて、良かったです。

今年もたくさん、ご利用頂き誠にありがとうございました!!

また2020年もよろしくお願い申し上げます。

大晦日ダイブ 今年もありがとうございました!

2019年12月30日

皆さんこんにちわ!

今日(30日)のブログを担当しますリョウタです!

あと少しで今年も終わりますね!今年は時間が過ぎるのが早かったような…気のせいかな(笑)

宮古島は、昨日から少しずつ寒くなってきていて、

最低でも20度はありますが風が強く吹いていて肌寒い気がしますよー😃1日から

は天気も回復する予定らしいので期待ですね!

 

一本目は、中の島チャネルへ

船下には、リュウグウウミウシやキイロウミウシがいたり!狭い洞窟を、ぬけた先

には迷彩柄のハダカハオコゼも!ここ何ヶ月少しずつ成長していてどのくらいまで

大きくなるのかなぁ~楽しみです🎶

2本目は、なるほど・ザ・ケーブへ

迷路のような洞窟の中には、カノコイセエビがいたり

隅っこの方ではアオギハゼが前に来た時より数が増えていたような!その他には、

シロアミミドリガイも!

今日のブログはこの辺で・・・また明日のブログもお楽しみに!

 

もうすぐ、2019年も終わります。

2019年12月29日

28日の海日記から、下地島へ。

1 アントニオガウディ 2 ミニ通り池  3 クリスタルパーク

ガウディでは、ロウニンアジがいたようです! 後はミゾレウミウシやヒメコモン

ウミウシなども。

やっぱり潜りごたえがあるね~とのゲストさんから声が上がっていました

 

3本目は本日で終わりのゲストさんに聞いてみたところ、、、再度のカエルアンコ

ウのリクエストでしたので、砂地にGO!!!

まだまだ居てくれていました♪

29日は東風で雨も降らず、暖かかったです!

1 本ドロップ  2 魔王の宮殿  3 マリンレイク

本ドロップでは、アオウミガメにロウニンアジなど。。

魔王の宮殿も安定の綺麗さでした。

 

寒い!ですが、晴れ間も!!

2019年12月27日

はいさい!

27日の海日記です(^^)/ 本日は朝から強風! 北北東の風

徐々に風が落ち着く予報でしたので、ボート出港してきました。

1 女王の部屋

マクロ希望のゲストさんがいらしたので、地形とレアな生物がいる

ポイントをチョイスです。

お目当てのニチリンダテハゼは人なれしているみたい。。

ホシゾラワラエビも安定していてくれているので、いいですね~。

でも本当に風が強かった!!

トサカリュウグウウミウシがいました。

 

2 なるほど・ザ・ケーブ

地形とウミウシ探しに行ってきました。

でもあまり今日はウミウシがパッとしません。

探そうとすると中々でないことが多いんですよね。。

ゲストさんにも水中で「なるほど!な」サインを頂きました!

 

3 ウミウシ御殿

穏やかな場所とウミウシ狙いでここのポイントに行ったのですが、、、??

砂地のポイントの方が良かったかな。。。

いつものハマクマノミ村には癒されます(^^)/

 

安全にメニューが催行できて、良かったです。

本日も1日ありがとうございました。

 

ヘアリーフロッグフィッシュ!

2019年12月26日

はいさい! 年末年始に入るので、船の方も賑わってきつつあります(^_^;)

本日(26日)は下地島へ。意外と本日も暖かかったです。

本日はマクロチームとエントリーチームに分かれて

 

マクロチームの生物の紹介です。

1 中の島チャネル

ハダカハオコゼ ミゾレウミウシ コールマンウミウシ ピグミーシードラゴン

 

2 ツインケーブ

ホワイトチップ オニカサゴ クロスジリュウグウウミウシ

 

3 クリスタルパーク

ヘアリーフロッグフィッシュ オニダルマオコゼ × 2

ニシキツバメガイ アカフチリュウグウウミウシ

少し場所移動してました~♪

明日はマクロチームオンリー♪ マクロダイブに集中します!!

 

イルカもいましたよ~!! 本日ものんびりダイビングでした。

2019年12月25日

はいさい! kanchiです。

本日25日、ポカポカ陽気の中、ダイビングに行ってきましたよ~。

本日は船の上から、寝ているイルカ達を見ることができました!

 

一本目はカメパラダイスへ。意外と伊良部島うねりありで、なぜかカメも一匹しか

いませんでした。。。

昨日はリョウタ10匹みたようですが(^^;)

夏と違い魚のいる場所も少し変わってきてますね。。

2本目はクロスホールへ!

一カ所目よりかはうねりがなく、のんびり潜ることができました。

洞窟付近にはカッポレがいたり、、リョウタ達はジョーフィッシュを見たようです。

うねりありのため、3本目は佐良浜近くのポイント沈潜へ。

いなくなったと思っていた、ツバメウオが大量に!!おかえり~。

餌付けはしてないですが、ゲストさんの近くに群がっています。

沈潜内部もツバメウオ!いい被写体ですね。

黄色のジョーフィッシュも相変わらずいてくれましたよ!

今度TGー6持っていこう。。。

本日もご利用ありがとうございました!!

 

 

南風のクリスマスイブでした!

2019年12月24日

皆さん、こんにちわ!

今日(24日)のブログを担当しますりょうたです!

今日は、クリスマスイブですね🎄宮古島はとても暑く、なんだか冬とは思えない程

です。気温が25度もあり海から上がっても船の上は暖かく過ごしやすい1日でした

よ!クリスマスイブって事もあり、被り物を被って記念撮影!協力ありがとうござ

います🤝

一本目は、オーバーハングへ

ポイントに着く途中はマンタがウロウロしていました。期待しつつエントリー!!

船下には、アオウミガメが3匹程いたりメインの近くではホソカマスの群れもいました!

ブタ鼻サンゴを見て船下に戻る最中、1匹だけオニカマスがまだ小さめでしたが見れて良かったです☺︎

 

2本目は、クロスホールへ

洞窟の中には、カッポレがいて人懐こくてずっと私達の後をついてきたりしていました!

最近よくいるので是非写真撮ってあげてくださいね!

その他にも亀がよく休んでいるところでは6匹程!

今日は、亀の遭遇率がめちゃくちゃ高いような(笑)

道中には、大きめなアオチビキも🎶

3本目は、Wアーチへ

アーチの近くでは、ヒオドシユビウミウシの幼体や

爪の大きさくらいのアカテンイロウミウシもいましたよー!

サメの巣穴では、ホワイトチップがよ4匹程いたり、同じ場所にドクウツボも一緒に

暮らしていました!ウツボデカかったなぁー…。

 

今日のブログは、この辺で・・・また明日のブログもお楽しみに!

 

気温が高く、12月と思えないダイビング日和です。

2019年12月24日

はいさい! kanchiです。

22日は西寄りの風 体験ダイブのゲストさんと2ボートしてきました!

1 ブライスキャニオン  2 フィッシュパーク

北西の風で来間島周辺に行こうかなと思いましたが、伊良部の

ブライスキャニオンへ。結果オーライ♬

透明度も良かったです。

久しぶりにパラオハマサンゴを見てきました。

ゲストさんはとても上手で一本目からご自身で泳がれていました(^^)/

23日は下地島で3ボートファンダイビングです。

1 ツインケーブ  2 本ドロップ  3 中の島チャネル

 

しばらく気温が高く、ダイビング日和が続きます♪

 

 

暖冬なせいか、夏日のようなダイビング日和!

2019年12月21日

皆さん、こんにちわ!

今日(21日)は、下地島方面へダイビングしてきました!海況は昨日より落ち着いてい

て、透明度も良かったですよー!天気予報も外れて晴れています☀️

船の上は、冬と思えない程暖かく過ごしやすい1日となりました!

一本目は、中の島チャネルへ

谷間を進んでいくと、ハナビラウツボやハナビラクマノミがいたり。他のところで

もハナビラウツボが二匹程…今日はウツボに出会う確率が高いような(笑)

2本目は、アントニオ・ガウディへ

道中では、モヨウフグが泳いでいたり、

アオウミガメ(子供かな)が岩に挟まって休憩

したりしていましたよー!気持ち良さそうでした☺︎

 

3本目は、本ドロップへ

大物が見たいリクエストがあり、いざ本ドロップへ

エントリーしてすぐ船下には、1mくらいのナポレオンがいたり、亀裂ではロウニン

アジが3匹ほどグルグル私たちの周りを回っていたりしていました🎶

その他には、アオウミガメが2匹程。色々見れて良かったです!!!

 

今日のブログはこの辺で・・・また明日もお楽しみに!

 

PHONE
ご予約・お問い合わせ
Contact
booking

器材を送る方はコチラ  
〒906-0006 沖縄県宮古島市平良字西仲宗根2-5

宮古島ダイビングショップステーションカンチ

宮古島ダイビング求人インストラクター