2022年6月26日
こんにちは! ダイビングステーションカンチです。
26日の海日記です。伊良部島へ。
海況は穏やかですが、透明度が少し落ち気味。。
本日も元気に3ボート行ってきましたよ〜!!
1 クロスホール
2 デンターロック
3 Wアーチ
スプリング快適ですが、たまに湧水のところは冷たいです。。
3ミリスーツが快適です。水温28、2度
詳細は画像とともに2日分まとめて。。。
2022年6月24日
ハイサイ! ダイビングステーションカンチです。
本日からショップツアー御一行様。元気な皆様です。
伊良部島でダイビングしてきました!
1 サシバ沖
2 スネークホール&ハナダイの根
3 オーバーハング
1本目は魚群が濃い濃い! グルクンやイソマグロがグルグル回ってました。
バラフエダイとヨコシマクロダイのコラボも良かったです。
2本目はちょっと透明度が落ちましたが、その分群れが
元気良かったです。
モヨウフグが休憩していて、みんなで撮影大会!
3本目はのんびりフィッシュウォッチング!
根の上で魚がまとまっていて、綺麗!
良太がイロカエルアンコウ(白)発見。
今度TGを持って行こう。。。小さいので、可愛かったです。
本日も1日ご利用ありがとうございました!!
2022年6月23日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(23日)の宮古島は、晴れで心地よい南風が吹いていますよ
水温も少しずつ上昇中です!
ちなみに今日の最高水温は28度程で、寒がりの人以外は3ミリの
1本目は、Wアーチへ
水面近くでは、浅場から少し濁りが入ってきていましたが下に潜る
2本目は、白鳥ホールへ
ホール内に向かうと大きなカスミアジやキツネフエフキが小さなカ
3本目は、ツインホールへ
ホール内が混んでいたので、近くにある光の差し込みが綺麗な所へ
洞窟内では、ミナミハタンポが沢山いたりカノコイセエビ×2も隠
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もお楽しみに!
2022年6月23日
こんにちは! ダイビングステーションKANCHIです。
本日はリクエストの八重干瀬へ行ってきました!
水温もどんどん上昇し、私はスプリングに衣替えです。
水温28度
1 ユラビジ
2 2つ根
3 沈船タグボート
ユラビジでは久々にアカネハナゴイの群れに癒され。。
サンゴは復活途中かな!?
2本目までは透明度が落ちてましたが、3本目はスコーンと抜けた
まさに宮古ブルーー!!!
ホワイトチップがドロップオフ沿いに優雅に泳いでいたり、
ツカエイやタイマイの子供も観察です。
本日も1日ご利用ありがとうございました。
2022年6月21日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(20日)の宮古島は、晴れで船上は暑すぎるぐらいポカポカ
最高気温は31度程ですが日差しが強いので日焼け止めが必要な方
梅雨明けしたみたいでこれから夏が始まりますね!伊良部島方面へ
1本目は、スネークホールへ
ホールへ浮上すると、エアドーム内では霧が波の出入りで発生した
2本目は、クロスホールへ
ホール内では光の差し込みがあり綺麗でしたねー!時間帯によって
今日のブログは、この辺で・・・
また次回も楽しみに!
2022年6月20日
ハイサイ! ダイビングステーションKANCHIです。
19日はリクエストもあり八重干瀬へ!
梅雨明けのような天気で、日焼け止めが必須になっております。
水温27、4度
1 2つ根
2 タンニャビジ
3 池間島コーラルロード
以前確認していたクダゴンベをTGで撮ってきました!
なかなか擬態上手ですよね〜。
サンゴも元気で、久しぶりのゲストさんも感を取り戻したようです。。
本日はスノーケルのゲストさんも乗船で楽しそうに過ごされていました♪
本日も1日ありがとうございました!
2022年6月18日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(18日)の宮古島は、晴れ間が続いていて梅雨明けしてそう
風は少し強めに吹いていますが、船上は程よい暑さで過ごしやすい
伊良部島方面へ行ってきました!
1本目は、沈船へ
水面近くは濁りが入っていましたが、下に行くにつれて見える様に
2階部分には、特大モヨウフグがいて主な感じがでていましたねー
2本目は、クロスホールへ
ホール内では、光の差し込みがあり綺麗でしたよー!最近、よく見
最後の方では、亀裂をまわり光の差し込みも楽しんできましたよー
3本目は、Wアーチへ
一つ目と二つ目の間に洞窟があるのですが、
その洞窟ではアカマツカサが沢山いたり、
よ〜く足元を見てみるとソリハシコモンエビがぴょんぴょん跳ねて
その他にもアーチが色々な形に見えるのでそれもそれで面白いです
ゲスト様は、宇宙人の横顔に見えたりなどなど!
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もお楽しみに!
2022年6月17日
皆さん、こんにちは!
ダイビングステーションカンチです!
今日(17日)の宮古島は、朝は晴れていましたが二、三本目ぐら
リピーター様のリクエストもあり八重干瀬に行ってきました!
1本目は、池間コーラルロードへ
水路の間みたいな所があるのですが、大潮も終わりましたが潮の流
上の方には、ヨコシマクロダイ&アカヒメジの群れが沢山いたり、
2本目は、二つ根
沖の方の根では、アマミスズメダイやハナゴイが沢山いたり珊瑚の
1本目も珊瑚は多いのですが、2本目は珊瑚の感じが全然違くて比
3本目は、ホワイトシティーへ
砂地で根が点在していて、各根を回ってきましたよー!スカシテン
今日のブログは、この辺で・・・
また明日もお楽しみに!
2022年6月16日
ハイサイ!!
ダイビングステーションKANCHIです。
本日は伊良部島へ。。。
朝から雨雲と雷が凄かったです。
1本目は崖下へ
雨が凄く、白鳥方面まで行けないかな?と思いましたが、
晴れ間が見えて、行くことが出来ました。
ウネリが少しありましたが、魚の量が多く、アカククリも沢山でした。
2本目はクロスホールへ
昨日良太が見つけた、ヒメヒラタ(白)が近くに。。
まだまだ観察できました。
ホールに行くまでにはバラクーダが2匹登場!
ホールも貸切で綺麗でしたね〜。
3本目は、イーストコーラルへ
ここのポイントも少しずつではありますが、
珊瑚の復活の兆しがありますよー!
沖の方では、グルクンの群れやアマミスズメダイも沢山いましたね
最後の方では、エラブウミヘビがゲスト様一人ずつに近寄ったりす
カンチチーム ログデータ
1 崖下
9:30→10:13(43分) 水温27、2度
MAX 21M AVE 11M 透視度25M
アカククリ アカネハナゴイ ハナゴイ イソギンチャクモドキカクレエビ
オキナワスズメダイ リュウキュウハタンポ
2 クロスホール
10:55→11:41(46分) 水温28度
MAX 25M AVE 11M 透視度25M
ヒメヒラタカエルアンコウ(白) シロタエイロウミウシ
ノコギリダイ アカヒメジ バラクーダ2匹
2022年6月16日
こんにちは!
ダイビングステーションKANCHIです
15日は伊良部島へ。梅雨前線が遠ざかってるせいか
ウネリが少なくなってました
1 白鳥崎
久しぶりな方が多いので、久々に白鳥へ。
ナンヨウハギの幼魚は数が増えてました。
デンターロックの下にホワイトチップいましたが、自分だけ見たかな。。。
2 L字アーチ OR Wアーチ
ロウニンアジを求めて、L字アーチへ。
バラフエダイが群れていて、いないかな。。と思いきや
少し深いところにBIGサイズのGTが!
3 庭園
ラストは地形もある庭園へ。
アオウミガメとタイマイを観察!
ゴマモンガラはもうすぐ襲ってきそう。。。
良太がヒメヒラタカエルアンコウ(白)を見つけて、
まだまだ居てくれそうな感じです。
本日はこの辺りで…
ご利用ありがとうございました❗️
コメント|Comment