2022年4月26日
こんにちは! ダイビングステーションカンチです。
八重干瀬のリクエストを頂いたので、行ってきました。
行けるときは行きますよ〜。
とは言え、波高1、5Mの予報ですが、風が強い。。
色々考えながら、ポイント選択してきました。
水温 24〜25度 (八重干瀬は水温高かったです)
もしかしたら、気温が高いから一時的に水温も上がってるのかな。。
気温29〜30度
1 イフ
2 2つ根
3 プロビデンス2
どこまでも見える透明度。イフの砂地
普段見えないところまでも見えています。
透明度は40Mぐらいはありそう。。。
キンメモドキとスカシテンジクダイがいい感じです。
砂地ではニシキツバメガイやユキヤマウミウシなども観察。
2本目は定番の2つ根へ。
水中は穏やかです。
キホシスズメダイやデバスズメダイが乱舞してます。
グルクン幼魚(サネラー)も沢山♪
3本目は色々悩みましたが、
大物狙いで、浅場をダイビングしてきました。
水面流れてましたが、水中はそうでもなかったので、
良かったです。
最初に特大イソマグロが4〜5匹登場。
遠目ですが、ナポレオンなども。
アカネハナゴイも綺麗でしたよ〜。
ゲストさん発見のイシガキリュウグウウミウシが大きかったですね。
明日、明後日まで、のんびりダイビング出来そうです。。
その後は、怒涛のGWが始まります。
福井浩孝 | 2022.04.26 19:36
さすがカンチさん!行ける時は行く!キャプテン!さすがです!毎日ブログは、見てます。夏まであと少し
6月出口さんも行くみたですね!